2022年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 jitugennryoku-mania 書評 【書評】「脳の最適化」がもたらす UCLAで学んだ「超高速」勉強法 著者:児玉光雄 人生にとって時間は有限!そして、人は、「学ぶ」というインプットをするから「行動」というアウトプットが出来る。 この二つの事実が、人生における効率的で高速な学習の大切さを示唆してくれています。 ただ、注意すべき点は、学んで […]
2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 jitugennryoku-mania 書評 【書評】自分とチームの生産性を最大化する「仕組み」仕事術 著者:泉正人 「仕組み」ってなあに?そう問い掛けられて、あなたは答えられますか? 答えられない人は、『人生の多くの時間を「ムダ」に費やしている』と考える必要がありそうです。ただ、この「答えられない人」問題をポジティブに解釈すると、答え […]
2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 jitugennryoku-mania 書評 【書評】日本人の為の世界最速思考マニュアル OODAループ思考[入門] 著者:入江仁之 OODA(ウーダ)ループ思考は、戦場で敵に先んじて確実に勝利するために生まれてきた理論です。 アメリカ空軍大佐のジョンボイド氏が提唱し、現在は「どんな状況下でも的確な判断・実行により確実に目的を達成できる一般理論」として […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2022年2月27日 jitugennryoku-mania 書評 【書評】人間のトリセツ-人口知能への手紙 著者:黒川伊保子 今、IT関係で一般的に浸透し始めた旬な技術は、人工知能(AI)と言って過言ではないかと思います。そのAIの黎明期、1991年に世界初の日本語対話型AIの稼働を成功させた立役者が黒川さんです。このソフト開発は、黒川さん曰く […]
2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月20日 jitugennryoku-mania 書評 【書評】破戒のススメ 我慢の奴隷から脱出する44の行動哲学 著者:堀江貴文 堀江貴文さんの著書を取上げるのは、このブログを立ち上げてから三度目に成ります。何故か堀江さんの本は、定期的に読みたくなってしまいます。 多分ですが、私が堀江さんの著書を読みたくなる秘密は、その結果を出し続ける「実現力」に […]
2022年2月13日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 jitugennryoku-mania 書評 【書評】観察力の鍛え方 一流のクリエーターは世界をどう見ているのか 著者:佐渡島庸平 この本を読みながら、何か自分の弱点を指摘されたように感じました。自分は、今まで世界の何を観て、そして世界をどの様に観て生きて来たのだろうか? ただ、何も考えず、自分から意図する事なく漫然と情報を受身で受け取り、深く考える […]
2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月23日 jitugennryoku-mania 書評 【書評】やりたいことが見つからない君へ 著者:坪田信貴 この本の著者は、TV番組でドラマ化された「通称ビリギャル」の本を書いた方で、学習塾の「坪田塾」塾長です。 この本は、やりたいことが見つからないで悩んでいる10代の若者の為に、『「やりたい事を見付ける」為に何が必要なのかを […]
2021年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月26日 jitugennryoku-mania 書評 【書評】SNSで2年で4億稼いだ儲かる会社の集客論 著者:喜多野修二 やりたい事を見付けても、それを始めるのは大変!やりたい事を始めても、それを軌道に乗せるのは、又、大変! フリーになって生きて行くには、多くのハードルが有ります。そのハードルを全てクリア出来ないと、会社経営者やフリーランス […]
2021年12月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 jitugennryoku-mania 書評 【書評】対峙力 誰にでも堂々と振舞えるコミュニケーション術 著者:寺田有希 対峙力?…それってどんな力の事?余りメジャーではない言葉なので、多くの人は「対峙力?何それ?why?」と思うのではないでしょうか?。そこで、まずこの本の中で「作者は対峙力について何と説明しているのか」を探してみました。 […]
2021年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年11月28日 jitugennryoku-mania 書評 【書評】会話の天才 自分を変える3つのスキル 著者:野地秩嘉 会話は人と人が結び付く上での潤滑剤!これが私が思う会話の役目です。 会話が上手かったら自分の人生は、もっと広い交友関係を築け、今よりも積極的で面白い人生にになったのではないか?。この年齢では有りますが、より強くその思いを […]